令和7年の7月7日七夕は「777」がそろう日ということで入籍ラッシュだったそうです。
そんな七夕、入籍ラッシュの裏で、当事務所のスタッフが離婚を本気で考えている女性たちに「離婚しようと本気で決意したときにまず何をしたか」をアンケート調査しました。
独自調査の結果をまとめましたので、離婚を考えている女性の皆様の参考になればと思います。
結果①まず離婚について調べた
離婚に向けて動いている女性の方に「まず何をしたか」を尋ねてみると「離婚について調べてみました」という方が多かったです。
中でも多かったのが、スマートフォンやパソコンなどで「離婚」というキーワードを入力し、どのような情報が出てくるかチェックしたという回答。離婚を決意したばかりですから、まずはふんわり「離婚について」を調べてみたという女性が多かったです。
結果②離婚の方法について調べた
離婚を本気で決意した女性の方からは「離婚の方法について調べた」という回答もありました。もう心の中では離婚の決意が固まっているので、すぐにどうやって離婚するのか方法について調べたわけです。
離婚には協議離婚や調停離婚、裁判による離婚などがあります。
女性によっては「一番早く離婚できる方法を知りたかった」と回答しており、それぞれの離婚の流れやスピードについても調べた方が多かったようです。
結果③求人情報について調べた
離婚後の生活は続きます。協議離婚や調停離婚、裁判離婚に限らず、離婚後も生活費が必要になります。
現在仕事をしていない女性の方やパートなどの時短で働いている女性の方の場合、離婚後に「どのように生活費を稼ぐか」が問題になります。そのため、離婚を本気で決意した段階で「正社員の求人を探した」「生活費をまかなえる求人を検索した」という女性の方は多かったです。
中には「離婚後に余裕のある生活をするために、仕事に活かせる資格を探してすぐに勉強をスタートしました」「求人で募集の多い資格を検索しました」という女性の方もいらっしゃいました。
結果④離婚時に請求できるお金について調べた
離婚に関係してくるお金の問題として、慰謝料や財産分与、婚姻費用、養育費などがあります。離婚にはこうしたお金の問題がつきものなので、まずは「お金のことについて調べた」という回答は多かったです。
「夫に慰謝料を請求できるか調べた」という女性の方もいらっしゃいました。
離婚を決意した女性の方が「まず何をしたか」について独自調査しました。
当事務所に相談していただければ、個別の事情やケースごとに「まずこれをした方が良い」とアドバイスできます。
専門的な知識についてもサポートできますので、離婚を決めた女性の方はお気軽に相談していただければと思います。