離婚の多い職業を男女ランキング形式で紹介!離婚が多いのは芸能人やスポーツ選手?

お笑いコンビ・はんにゃ.の川島章良さんと妻である川島菜月さんが離婚を発表しました。妻である川島さんは人気ブロガーとしても知られています。

このように有名人や芸能人、スポーツ選手の離婚はすぐに大きなニュースになるため、どうしても「芸能人やスポーツ選手ってすぐに離婚するよね」という印象を持っている方は多いと思います。

ただ、芸能人はあくまで離婚が大々的に報じられるだけで、離婚の統計では「特に離婚が多い」という結果が出ているわけではないことをご存じでしょうか。

今回の記事では実は離婚の多い職業をランキング形式でご紹介したいと思います。

離婚の多い職業ベスト3【男性版】

1位:専門・技術職

2位:サービス職

3位:建設・採掘職

離婚の多い職業ベスト3【女性版】

1位:サービス職

2位:事務職

3位:専門・技術職

以上、厚生労働省『令和2年度人口動態職業・産業別統計の概況』より離婚の多い職業をご紹介しました。

男女ともに特に離婚が多い職業は専門・技術職になっています。男性、女性ともにランキングの3位以内に入っています。手に職がある。専門的な知識や技術がある。こういった方の場合は男女に関わらず自分で稼げますので、離婚後の生活を気にせずあっさり離婚に踏み切れるという事情があります。

この他に、男性、女性問わずサービス業の離婚も多くなっています。

サービス業に従事する男女は多いですから、結婚数が多い、そして人数が多いからこそ離婚数も多いという感じかもしれません。サービス業はたくさんの方と接する機会がありますから、つい配偶者以外の方に惹かれてしまうこともあるかもしれませんね。

男性の方の場合は建設業や採掘業の離婚も多くなっています。女性の場合は事務職もランキングに入っています。

こちらに関してもその職業に従事する方の数が多いからかもしれません。その職業に従事する方の数が多いと、やはり離婚数も多くなってしまいますよね。

男女別のランキングを見てみると、特に芸能人やスポーツ選手は入っていません。芸能人やスポーツ選手、有名人は離婚や結婚で大々的に取り上げられるという特徴があります。

また、離婚時の財産分与や慰謝料なども高額になる傾向があるため、それも大きくニュースになることが多いと言えるわけです。そうすると、やはり多くの方の印象に残りますよね。

ただ、ランキングに入っていなかったからといって芸能人やスポーツ選手の離婚が少ないと言い切ることはできません。サービス業や建設業などと比較すると、どうしても芸能人やスポーツ選手を仕事にしている方は少ないです。

そうすると当然ですが離婚や離婚をする方の人数も少なくなります。いずれにしろ当事務所にはいろいろな職業の方が離婚の相談にいらっしゃいますので、職業はあまり関係ないかもしれないですね。

当事務所は離婚に関するご相談を広く承っています。

養育費や慰謝料、財産分与などのことから離婚後の生活のことまで、離婚のことであれば何でもご相談ください。

まずはお気軽にお問合せをご利用ください!

お電話でのお問合せはこちら

03-6272-6127

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

受付時間:10:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日

メールでのお問合せはこちら
ページトップへ